11月15日 七五三(しちごさん)

日本は朝晩冷えて、朝暖かい布団からでるのが少しつらくなってきました。


11月に入ると街で着物や袴を着た子供とお父さんお母さんが歩く姿を見かけることがあります。外国人観光客が着物姿の子供たちと写真を撮ることも見受けられます。11月15日は七五三といって3歳と7歳になった女の子と5歳になった男の子が成長を祝う日です。


8世紀から12世紀の頃に始まったとされる七五三は、その時代子供の死亡率が高く、7歳まで生きられることが大変な時代でした。そのため、子供の健康と長寿を願いお祝いが行われるようになったといわれています。

 

3歳は「神置の儀(かみおきのぎ)」男女とも髪を伸ばし始める歳の儀式
3歳は「神置の儀(かみおきのぎ)」男女とも髪を伸ばし始める歳の儀式

                          

5歳は「袴着の儀(はかまぎ)」男の子が袴をはく歳の儀式
5歳は「袴着の儀(はかまぎ)」男の子が袴をはく歳の儀式

                     

7歳は「帯解の儀(おびとき)」女の子が帯を締め始める歳の儀式
7歳は「帯解の儀(おびとき)」女の子が帯を締め始める歳の儀式


時代とともに、祝う日にちは変化したようですが、17世紀ごろ11月15日に祝うようになったようです。

 
女の子は振袖(袖の長い着物)、男の子は袴(男性用の着物)を着て神社にお参りに行きます。着物は高価なものなので最近では着物レンタル会社の着物と撮影がセットになった格安プランを利用する人もいます。また母親や祖母の七五三の時の着物を譲り受けて着る子供もいます。自分が子供の頃に来た着物を子供や孫が着てくれるのは喜びも大きいですね。
 


関連ニュース

GEOサービス GROWUPWORK

News|2023-03-27
長引く不況の中、ゲオのソリューションは、貴社が海外で技術スタッフをリーズナブルなコストで、かつ適切な品質で雇用するための方法です。 では、GEOとは一体何なのでしょうか?GrowUpWorkに紹介してもらいましょう。

第3回 貿易大学日本ビジネスマナークイズ大会

News|2021-11-29
GrowUp JVが援助し、毎年開催している「貿易大学日本ビジネスマナークイズ大会」は2021年11月11日、今年はオンラインでの開催となりました。

ベトナム人を採用・雇用するメリット

News|2021-09-24
開発と統合の途上にある国として、ベトナムの人材は現在どのような利点を持っており、日本の雇用市場に参入するために何を装備する必要がでしょうか?以下のコンテンツでは、GROWUPWORKと了解を続けましょう!

第5回JBAA4級認定講師養成講座&日本ビジネス能力認定4級試験開催

News|2021-08-30
厳しい社会的隔離が行われているホーチミン市で、オンラインによるJBAA4級認定講師養成講座と認定試験が行われました。

Huflit大学で日本ビジネスマナー講座(JBAA4級講座)の参加型オンライ授業が始まりました。

News|2021-03-01
去年に引き続き、4年生の「日系企業文化」という科目の中の前半部分をGROW UP JVの日本ビジネス能力認定講師である井下田深雪講師が担当させていただいております。4年生はこの講座を受けたのち、日系企業でインターンシップを行い、大学を卒業します。大学の日本語学部で学んだ日本語の総まとめである重要な科目です。

貿易大学ホーチミン市校で第2回日本ビジネスマナークイズ大会実施

News|2020-12-29
GROWUPJVの後援で、12月17日に行われたこの大会には、予選で日本ビジネスマナーに関する選択式の問題と、将来の夢についての小論文で得点の高かった8名の学生が出場しました。